攻略ガイド情報
攻略ガイドに載ってた適正ステータス。
- 最低条件:55~56レベル・攻撃力140~・防御力210~
- 適正条件:56レベル・攻撃力160~・防御力210~
遠距離攻撃をするカドリー黒術師やオブジェクト、近接でガードしてくるカドリー戦士、気絶ccを入れてくるカドリー鉄壁戦士やネームドのカドリー指揮官。
装備が整うまでは厄介なモンスターばかりですが、一撃で倒せるようになれば激うま狩り場に変わります。
というのもブラックストーンを集める目的ならここが一番かもしれません。
宝物イベント中
期間:2020/5/13メンテ後 ~ 2020/5/20メンテ前
2020/5/27メンテ後 ~ 2020/6/10メンテ前
イベント中に宝物アイテムのドロップが追加されています。
| アイテム | 既存のモンスター | 追加のモンスター | 
| 灰色弦月のガクツナック | ガクツム処刑者 | カドリー鉄壁戦士 | 
レッドウルフは人気な狩り場であり、処刑者狙いのルートはなかなか空いていません。
そのため期間中にこちらで狩りをする人も少なからずいます。
狩りをしてみよう
モンスター

カドリーで出現する一般的なモンスターと攻撃パターン
- カドリー戦士:ガードと硬直cc
- カドリー鉄壁戦士:気絶cc
- カドリー黒術師:遠距離攻撃
この中で一番厄介なのはガードをするカドリー戦士、
1撃で倒せないと2撃目以降をガードされてしまうため狩り速度が落ちてしまいます。

たまにわくのこカドリー指揮官は硬く倒すのに時間がかかるけど、古代精霊の粉やロサル武器を落としてくれます。

ドロップも結構おいしいので見かけたら積極的に倒していきたいですね。
狩りルート
カドリーのメインルートは2つ、北のルート1と南のルート2です。
装備がそろってなければルート2、わき待ちする様であれば北のルート1で狩りするといいでしょう。
ルート1はかなり大回りです、狩り速度が遅いととられることがあります。
時給
伝承SR.62Lv.A289

ゴミドロ単価2100が9278個で19.5M
古語が13枚でこちらも19.5M

強化済みのロサル武器を抽出したブラックストーンは合わせて120個
おいしいですね。
カプラスなども計算して時給80Mになると思います。
ブラックストーンがたくさん落ちるのがカドリーのいいところでしょう。
レアドロと偉大なマルニ石
カドリー守護者のリングの素材が良く落ちるので、溜まったのを組み合わせていきます。


組み合わせて・・・

3時間程度で1個分の素材が揃いました。
体感でバジベル部品より出やすい。
今回はなんと3時間でカドリーの「マルニの研究ボックス」がドロップ!

称号「カドリー魂コレクター」

知識「偉大なマルニ:カドリー」

テントバフのドロップ50%を入れてすぐ出ました…。さすがテントバフ。
リングと永久ポーション素材はでませんでしたが、残りはレッドウルフでマルニの箱を狙いながら狩りしようと思います。
まとめ
良いところ
ブラックストーン集めに最適
強化済みのロサル武器を落とす
古語もそこそこ落ちる
カドリー指揮官からカプラスや古語を拾える
アプアールが出現する
悪いところ
ガードやccを持つモンスターが多い
ロサル武器がやたら落ちるので重量がきつい
リングの部品が良く落ちるため定期的にバッグ整理する必要がある
狩りルートを上手く作るのに慣れがいる




