先日LOLにTFT(Teamfight Tactics)モードが追加されましたね。

このモードは従来の5vs5、3vs3と違い完全な個人戦です。

実際にプレイしてみて、意味わからなかった!なんてこともあると思います。

そこで今回はTFTに関する簡単な説明とオススメな編成や攻略サイトを紹介したいと思います。

ゲームプレイ

自分の分身であるリトルレジェンドのHPが0になれば敗北し、その時点の順位が最終順位となります。

TFTでは自分以外の7人と戦います。ターン毎にゴールドでチャンピオンを購入しチームを強くしていきます。

操作方法

左クリック:チャンピオン選択やドラッグ&ドロップで様々な操作を行えます。

右クリック:リトルレジェンドの移動。

E    :チャンピオンにカーソルを合わせて押すとそのチャンピオンを売却します。

W    :チャンピオンにカーソルを合わせて押すと、フィールドとベンチの移動を行えます。

1,2  :1押せば次、2押せば前のプレイヤーのアリーナに切り替えられます。

スペース :カメラを自分のリトルレジェンドの場所に戻します。

画面の見方

  1. 各特性ボーナス
  2. 現在のステージ
  3. 所持アイテム
  4. フィールド
  5. ベンチ
  6. ショップ
  7. 各プレイヤー情報

試合が進むにつれ目視で捉えられる情報も増えるので、ある程度慣れが必要です。

ゴールド

用途

ゴールドは以下の用途があります。

  • チャンピオン購入
  • ショップのリロール(通称ガチャ)
  • 経験値購入(4ゴールドで4EXP購入可)

また、購入したチャンピオンは購入時の値段で売却できます。

入手方法

ゴールドは以下の方法で獲得できます。

  • 各ラウンド開始時に自動獲得(最大5)
  • 所有ゴールドに応じてボーナスを獲得できます(10毎に1ゴールドの利子、最大5)
  • 連勝または連敗中、ラウンド開始時に獲得(最大3)
  • 不要なチャンピオンを売却

基本は序盤にお金を貯めて利子を狙い、終盤やピンチの時に使いましょう!

レベル

チャンピオンにはレベルが設定されています。ショップで買えるものは全てレベル1です。

3体そろえると自動的に合成され、レベル2のチャンピオンが1体生成されます。

このように最大レベル3まであり、そのために必要なチャンピオンは9体です。

レベルが高いほどステータスも高くなり、スキルも強化されます。

ドラフトラウンド

試合開始時及び数ラウンド毎にドラフトラウンドが行われます。

最初のドラフトは全プレイヤーが同時に開始され、2度目以降はHPが少ない順に開始します。

ここで注意すべきことは、チャンピオンよりも素材アイテムを狙うことです。

素材アイテムを2つ組み合わせることで強力なアイテムを作ることができます。

詳しくはアイテムで説明します。

オリジンとクラス(まとめてシナジー)

ここがこのゲームモードの一番の難しいところです。公式サイトから引用すると

オリジンとは

オリジンはチャンピオンの出身地域や、忠誠の対象を示しています。オリジンが共通している複数のチャンピオンを配置すると、強力な特性ボーナスが発生します。同じチャンピオンを複数配置した場合は、そのすべてにオリジンによるボーナスが付与されますが、配置されているチャンピオンは1種類とカウントされます。チャンピオンレベルが異なっていてもこれは同じで、別のチャンピオンとはカウントされません。

オリジンにはそれぞれ、固有のボーナスが設定されています。

出典:チームファイト タクティクス ゲームプレイガイド

クラスとは

クラスは、オリジンと同じようにチャンピオンの戦い方や能力を示しています。同一クラスのチャンピオンがチームに何種類いるかにより、追加特性ボーナスが得られます。クラスにおいても、複数の同名のチャンピオンは1種類としてカウントされます。

出典:チームファイト タクティクス ゲームプレイガイド

のようになります。簡単にいうと

同じ属性のチャンピオンを複数体集めると発生する強力なボーナス

になります。

シナジーによっては、そのシナジーを構成するチャンピオンにのみ適用するボーナスがあるため、その部分も考慮に入れる必要があります。

アイテム

素材アイテムを2つ集めると完成品になります。

アイテムの入手方法は2つあります。

  • ドラフトラウンドのチャンピオンが所持
  • モンスターがドロップする

ドラフトラウンドではHPが低い順に選択権が与えられるため、ワザと序盤負けてアイテムを狙う方法もあります。

まれに、完成品を持ったチャンピオンが現れるので、ぜひ狙いたいですね。

モンスタードロップに関して、パッチ9.13ではランダムの様ですが、PBEではアイテムを落とすモンスターが分かるようになる予定らしいです。

スポンサーリンク

攻略サイト

MOBALYTICS

OP.GGのTFT版です。こちらからアクセスできます。

特徴としては、序盤、中盤、終盤それぞれのティアが紹介されている。またどのアイテムがどのチャンピオンに有効かも教えてくれます。

 

tftactics

こちらも同様に、ティアリストが随時更新されています。アイテムはもちろん、サイト上でチームを編成し、シナジーを確認することもできます。

個人的に見やすいので、私はこっちを使ってます。

スポンサーリンク

オススメ編成

実際にプレイで試してみて、強かった編成をtftacticsで組んでみました。

ノーブル+レンジャー

発動するシナジーは、ノーブル(6)、レンジャー(4)、ナイト(2)です。

序盤で揃えやすいガレン、フィオラ、ヴェインを主軸としたチームです。ノーブルというシナジーが防御やサステインにおいて強力であり、また攻撃を補う形でレンジャーを組み込みました。

キンドレッドとケイルの無敵が刺されば必勝です。

ワイルド+シェイプシフター+ソーサラー+ドラゴン

序盤から揃えられるニダリー、ワーウィック、アーリ、ルルを主軸とした構成です。

☆5を必要としない点と、ノーブルと違い2,3体から発動するシナジーが複数存在するため、序盤中盤の安定は随一です。

ダメージキャリーとしてオレソルやアーリを起用しています。

グレイシャル+エレメンタリスト

上で紹介した2つの構成と比べるとレートゲーム寄りになっています。

しかし性能は最強クラスです。エレメンタリストによりデイジーが召喚され、またグレイシャルによるスタンとブランドとアニビアのAoEダメージであっという間に敵を倒してしまいます。

デメリットはチャンピオンコストが高い点です。

アサシン+インペリアル

とにかく攻撃力が高い

アサシンのバースト火力により相手の後方のダメージキャリーを一瞬で落とし、前方からドレイブンがDPSダメージを叩き出します。

前衛が硬いノーブルやグレイシャルのカウンターにもなり得る構成です。

スポンサーリンク

まとめ

以上に紹介した編成のほかにもたくさんの編成があります。

またアイテムをうまく使うことで通常の編成ではできないことができたりします…。

「ヘラ」と「B.F.ソード」で「妖夢の霊剣」を作ってチャンピオンをアサシンにするとか…。

はじめての記事

はじめて記事ということで自己紹介でもしようかと悩みましたが、WordPressの使い方の勉強もかねて「LoL」の「TFT」モードの紹介を書いてみました。

最初は見出しの文字が透明になったりリンクがうまく貼れなかったり、大変でした…。設定が豊富で変なところを間違えて弄ってしまったのがどうやら原因でした。

これだけの記事を書くだけでも6時間くらい掛かりました。

まだまだわからないことだらけですが、挫折せずに頑張って続けていきたいと思います。

TFTのアップデート

この記事を書いた時点のパッチは9.13です。

TFTは日本サーバーに実装されて一週間程度ですが、これからランクモードや追加のチャンピオンなど、どんどんアップデートされていきます。

Twitterや公式サイトの最新情報をチェックしながら、プレイしていきたいですね。

 

 

 

 

 

_( _´ω`)_ペショ

黒い砂漠(BLACK DESERT)ランキング
スポンサーリンク